こんにちは、piqel&piqermのましろです。
「徳島阿波おどり空港」のお土産屋さんで買える、おすすめの徳島のお土産をまとめてみました。
徳島阿波踊り空港には、お土産が買える売店が主に4店あります。
1Fの4PARK CAFE KITOは、木頭ゆずに特化したお店になっています。
2Fには、BLUE SKY、スカイショップしらさぎ、徳島あいぐらと、定番商品などはそれぞれで重複している商品もありますが、この店舗にしか売ってない!というものも多いため、少し時間に余裕を持ってお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(商品・店頭の写真については、お店の方に許可をいただいております)
徳島のお土産についてはこちらの関連記事をご覧ください。
マチアソビに来たら買ってほしい徳島のお土産
Contents
定番の徳島のお土産
栗尾商店の鳴門金時のお菓子

栗尾商店の鳴門金時のお菓子
鳴門金時のお菓子なら「栗尾商店」さんのお菓子で間違いなしです。

栗尾商店のうず芋
うず芋は、10月から4月の期間限定。
阿波踊り期間は販売してません。
阿波踊り期間は「鳴門炙り金時」がありますので、そちらをどうぞ。
ちなみに10月だと、うず芋と鳴門炙り金時の両方が買える時期があります。

栗尾商店 スイートぽてと
1年中買えるスイートぽてと。
甘さも控えめで最高なので、和三盆と塩、両方買いましょう。
みまから

みまから
辛いものが好きな人は絶対買いましょう。
「みまからちりめん」は置いてあるとこが少ないので、見つけたら即買いしてください。
宝来堂のお菓子
宝来堂は徳島県の海部(めちゃめちゃ南の方)にある、老舗のお菓子屋さんです。
店舗まで買いに行くのは遠すぎるのですが、空港でこちらのお菓子を買うことができます。
黄金の卵マドレーヌ

黄金の卵マドレーヌ
レモンの何かつぶつぶが入っていて、爽やかな風味になってます。
阿波尾鶏たまごと和三盆のプリン

阿波尾鶏たまごと和三盆のプリン
阿波尾鶏たまごと和三盆を使ったプリンもあります。
カルメラがすごい好き。
徳島のお酒
徳島には酒造さんがたくさんあるので、おすすめしたい日本酒はたくさんあるのですが、持って買えるのがめんどくさい!という方のために、空港には小さい容量のものがセットになったものがありますので、この辺から買ってみてはいかがでしょう。
徳島のお酒についてはまた今度じっくり書きます。
ナルトタイ 3本飲み比べセット

ナルトタイ 3本飲み比べセット
ナルトタイOnto the tableは、すっきり淡麗の純米吟醸です。
鯛のパッケージが可愛い。
きらい 3本飲み比べセット

きらい3本飲み比べセット
きらいって名前がエモくないですか!?なお酒、きらい。
きらいの由来は地名なので、「きらい」=「嫌い」ではないのですが、このお酒をお土産にもらった人はちょっとドキッとするんじゃないかなと思います。
好きな人へのお土産が「きらい」って、すごくいい。
きらいはホームページがこれまためちゃめちゃエモいので、ぜひご覧ください。
参考 司菊酒造 きらい司菊酒造 きらいスーパーすだち酎

スーパーすだち酎
すだち酎はいろんな種類があるのですが、この「スーパーすだち酎」が一番美味しいと思います。
炭酸水で割って飲むのがオススメです。
すだちの次は木頭ゆず
徳島といえばすだちが定番ですが、最近は木頭ゆずも推されております。
寒サバ木頭ゆず水煮

寒サバ木頭ゆず水煮
この缶詰、すごく美味しいのですが、1個540円で普段使いできるお値段でないのですが、代わりにお土産にはちょうどいい感じになってます。
缶詰なので丈夫なので持ち運びも心配なしです。
ゆず琥珀糖

ゆず琥珀糖(20粒入り) ¥3,240
1Fの4PARK CAFE KITOで買えます。琥珀糖が好きな人にはぜひ!のお土産。

徳島のお土産じゃないけれど
瀬戸内ルルルンフェイスパック レモンの香り

瀬戸内ルルルンフェイスパック レモンの香り
瀬戸内限定ということで、レモンと、オリーブのルルルンフェイスパックがあります。
瀬戸内れもん味イカ天&瀬戸すだち味のり天

瀬戸内れもん味イカ天&瀬戸すだち味のり天
れもんといえば広島…ですが、柑橘つながりですだち味とセットで買ってみてください。
れもん味もすだち味も、ビールにめちゃめちゃ合います。
1袋が一瞬でなくなります。できたら2袋ずつ買ってください。
おいり

おいり
おいりは香川で作られているあられのことです。
主に結婚式の引き出物に使われているので、おいりは縁起物になっています。
カラフルな色合いが可愛くて、口に入れるとシュワっとした口どけが癖になります。
子どもがおいりを食べてる様子はめちゃめちゃ可愛くてハイパーインスタ映えしますので、ぜひお試しください。
揚げぴっぴ

揚げぴっぴ
どうでもいい話ではありますが、私は「彼ピッピ」という言葉を見ると、脳内で「彼うどん」に変換されます。
揚げぴっぴは、うどんを揚げたお菓子です。食感はかりんとうに似ています。
ミレービスケット

ミレービスケット
高知といえばミレーだよ!のミレービスケット。
ビスケットのほんのりとした甘さと、塩気が病みつきになる、ちょっと硬めのビスケットです。
高知に行くと、ブラックペッパー味、ニンニク味、コーヒー味、コーンポタージュ味、生姜味と、いろんな味のミレービスケットに出会えますので、高知に遊びに行ったらぜひ。