もこもこインクを使ってみた

もこもこインクって何ですか?

なんか熱を加えたらもこもこするインクがあるらしいよ…?というのを、SURUTOCOさんのtwitterで見かけ、楽しそうなので実験することにしてみました。

熱を加えたらもこもこするというと、「モコリンペン」というのがあったよね…と、思い出が走馬灯。

知ってますかモコリンペン。確かドライヤーで膨らむんですよね、モコリンペン。

「もこもこ膨らむモコリンペン、もこもこ、もこもこ」ってCMソング、うろおぼえですが何となく歌えます。

モコリンペンと同じような素材なのかなと思うのですが、よくわからないのでモコリンペンは置いておきます。

もこもこインクを使ってみよう

もこもこインクは、レトロ印刷JAMのオンラインショップで購入しました。


参考
レトロ印刷JAM オンラインお店レトロ印刷JAM オンラインお店

もこもこインクは、真っ白のインクです。

もこもこインク500円

120メッシュでは詰まりやすいということなので、70メッシュの製版を作成します。

金や銀、こってりホワイトには70メッシュがおすすめということで、裏面を触ると、120メッシュのものよりもガサガサしているのが何となくわかります。

インクがよく通る製版(70メッシュ)

今回は、ランチバッグを作成します。

ランチバッグにはマチの段差があって刷りにくいのですが、ランチバッグ用のパネルがあるので買いました。

(ちなみにこのパネルはSURUTOCOさんで使ったことがありました)

なくても刷れますが、あったほうが絶対に刷りやすいです。

ランチバッグパネル 756円

もこもこインクは普通のSURIMACCAインクよりもちょっとだけこってりしたテクスチャです。

使う前にはよく混ぜましょう。

もこもこインクはこってりしたテクスチャ

あとは普段と同じように、スキージでぐいっといきます。

インクが厚くなると、もこもこも厚くなるということなので、気持ち寝かせ気味にスキージを動かしました。

もこもこインクで刷ってみる

もこもこインクは刷ったところがわかりにくい

説明には、当て布をしてアイロンで…とあるのですが、あて布がなかったので、エンボスヒーターを使ってみました。

乾かしたほうがいいのかなと思ったのですが、エンボスヒーターなら乾いてなくても大丈夫でした。

エンボスヒーターの熱風があたったところがどんどん膨らんでいきます。

もこもこインクを刷ったところ

エンボスヒーターをあてます

できあがり

ちなみに赤い生地だとこんな仕上がりに。

もこもこインクは綿50%以上の布に使ってくださいということですので、素材選びには気をつけてください。

赤い生地にもこもこさせた場合

もこもこインクに色をつけてみる

もこモコインクは混色ができるよ!ということだったので、もこもこインクも残り少なったので、試しにSURIMACCAインクのミントを混ぜてみました。

色が混ざるようによく混ぜます。

もこもこインクに混色します

色が濃いめかな?とちょっと心配になります。

もこもこインクと同じように刷ります

熱を加えると、だんだん濃い色が白っぽくなってきました。

熱を加えると色が変わります

加熱前と加熱後を比べてみると、色の違いが一目瞭然です。

熱を加えると、パステルカラーに膨らんで、めちゃめちゃ可愛いです。

もこもこインク、これからも使っていきたいと思います。

加熱前と加熱後

せっかくなのでマクロレンズで撮影してみました。もこもこ。

もこもこをマクロレンズで撮影してみた